|
三河考古通信第517号
●三河民俗談話会例会のご案内
○三河考古通信第517号
三河民俗事務局の伊藤さんから例会の案内をいただきました。 |
○三河民俗談話会例会のご案内
10月は、伊藤厚史さん(名古屋市見晴台考古資料館・学芸員)の発表です
タイトル:渥美半島の本土決戦の陣地跡について
第二次世界大戦中末期に東三河ことに渥美地区は、本土決戦に備えて多くの陣地が設けられていました。
それから70年近くも立ち、人々から戦争の記憶は消えつつあります。しかし、草深く覆われた土の中から、また何気なく見上げたコンクリートの壁から、戦争の新たな記録が立ち上がりつつあります。講師の伊藤厚史さんは、「戦争遺跡」を考古学の手法から、検証し多くの研究を学会誌に発表されておられます。今回は、戦争遺跡に立
つ愛知大学をも含む、渥美地区のお話をされます。
日時 10月22日(土) 14時〜17時
場所 愛知大学豊橋校舎 5号館4階 541教室
資料代 300円。学生はいつも無料です。
連絡先 愛知大学 河野眞研究室 0532−47−4111
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|
|
|
|