|
三河考古通信第507号
●神座古墳群発掘調査の現地説明会
○三河考古通信第507号
豊橋市の岩原さんから現地説明会情報をいただきました。
|
○神座古墳群発掘調査の現地説明会
駒沢大学考古学研究室が調査を行っている
静岡県湖西市の神座(かんざ)古墳群の現地説明会が、
下記の日程で開催されます。
現在、2基の古墳を調査中。
いずれも6世紀中葉〜後葉のもので、
1基は主体部(無袖石室)の床面10センチ上まで掘り下げを行っています。
控積みと思われる多量の石材が墳丘に見え隠れしており、
東三河と共通する、
石材を多用した墳丘構造と思われます。
駒大の学生さんたちが、
寺に泊まり込みで調査にいそしんでいます。
終了予定は9月3日とのこと。
日時 8月31日(水) 午前10時から
会場 神座古墳群(静岡県湖西市神座463:東雲寺)
※自家用車の方は、東雲寺(摩利支天)の駐車場を利用
電車利用の方は、JR東海道線新所原駅から徒歩30分弱
詳細 http://www.komazawa-u.ac.jp/gakubu/bun/history/kouko/htm/notice.htm
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|
|
|
|