|
三河考古通信第489号
●三河考古学談話会東三河部会5月例会の案内について
●三河考古通信第489号
豊川市の平松さんから例会の案内をいただきました。 |
○三河考古学談話会東三河部会5月例会の案内について
三河考古学談話会東三河部会の5月例会を下記のとおり開催しますので、ご案内いたします。
日時 5月12日(木) 午後7時30分から
場所 豊川市発掘調査現場事務所
内容 「平成22年度豊川西部区画整理事業に伴う発掘調査について」 天野雄矢(豊川市教育委員会)
平成22年度に実施した白鳥遺跡(8〜10世紀代の掘立柱建物等、三河国府関連遺構)、
六光寺遺跡(7世紀の竪穴建物による集落遺跡)の調査概要報告。
「尾張の山林寺院・大山廃寺について」野澤則幸(名古屋市見晴台考古資料館)
刻書(墨書)土器類の検討から、大山廃寺の宗教活動の一端を窺う。
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|
|
|
|