|
三河考古通信第452号
●「合併記念特別展 新・豊川市の文化財展」関連行事のお知らせ
●吉胡貝塚資料館 秋冬体験学習のお知らせ
●三河考古通信第452号
豊川市の展覧会関連行事のお知らせと、田原市の増山さんから体験学習の案内をいただきました。 |
○「合併記念特別展 新・豊川市の文化財展」関連行事のお知らせ
現在豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催しています「合併記念特別展 新・豊川市の文化財展」の関連行事として、下記のとおり開催します。
是非、ご参加ください。
・講演会
日時:10月23日(土) 午前10時〜正午 「豊川・宝飯の文化財保護のあゆみ50年」
講師:豊川市教育委員会生涯学習課 前田清彦
会場:豊川市桜ヶ丘ミュージアム会議室(2階)
定員:60名
参加費:無料
・文化財セミナー
日時:10月30日(土) 午前10時〜正午 市内の文化財をスライドを交えて紹
介します。
講師:当館学芸員
会場:豊川市桜ヶ丘ミュージアム会議室(2階)
定員:60名
参加費:無料
《講演会・文化財セミナーの申込方法》
豊川市桜ヶ丘ミュージアムへ電話もしくは窓口でお申込みください。(先着順)
申込み及び問合せ先:〒442-0064 愛知県豊川市桜ケ丘町79-2 豊川市桜ヶ丘ミュー
ジアム 電話(0533)85-3775
なお、展覧会の詳細については下記HPをご覧下さい。
http://www.city.toyokawa.lg.jp/enjoy/shintoyokawashinobunkazaitenn.html
今回の展覧会は、新市の指定文化財を一堂に展示していますが、考古資料としては、
下記指定文化財も展示しています。是非足をお運び下さい。
千両の銅鐸(県指定)
広石の銅鐸(県指定)
海獣葡萄鏡(県指定)
鳥鈕蓋付台付壺(県指定)
長床遺跡出土土器 (市指定)
三河国分寺跡出土品
○吉胡貝塚資料館 秋冬体験学習のお知らせ
吉胡貝塚資料館の秋・冬の講座のお知らせです。個人でも家族サービスをかねて参加してはいかがですか。
詳細は別添のとおりです。
吉胡貝塚資料館秋冬の講座
(ファイルが開けない場合は下記のHPで情報公開をお待ち下さい。管理者)
http://www.yoshigo.gr.jp/
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|
|
|
|