|
三河考古通信第431号
●愛銀教育文化財団の助成金について
●三河考古通信第431号
三河考古通信第431号 豊橋市の岩原さんから助成事業の案内が届きました。 |
○愛銀教育文化財団の助成金について
愛知銀行が文化事業に対して行う助成、 「愛銀教育文化財団助成事業」 の助成対象者募集が、
5月17日〜7月2日の期間で行われています。 詳細は下記をご覧ください。
http://www.aichibank.co.jp/plaza/fou/fou3/fou3.htm
三河考古の総会に参加された方なら、 「三河山寺研究会」が昨年度に助成を受け、
相応の成果を挙げられたことは記憶に新しいかと思います。
同財団では、もちろん「過去の実績」や「今後の継続性」を重視しますが、 それなりの団体に対しては、
40万円の助成金を支出してくださいます。 しかも、うるさいことはほとんど言わず、
会計書類の提出も求められない。 文化事業に対してすばらしく理解のある財団です。
採択されると、 名古屋のホテルで立食パーティーに参加できたり、 普段話すことのない文化的世界の方と話ができたり、 中日新聞社の会長や名古屋限定の某女優さんに会えたりして、 通常の業務とは別の世界を垣間見ることができ、 おもしろいです。
今年度早々の申請は難しいかもしれませんが、 地域の身方になってくれるすばらしい助成金です。
みなさんもぜひ、申請にチャレンジしてみてください。 少なくとも、三河山寺研はかなり有効に使用させていただき、
おかげさまで誰にも非難されない健全な経営を行うことができました。
同財団の助成は団体だけでなく、 個人助成もあります。 個人的な研究の深化を望む方は、そちらのページをどうぞ。
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|
|
|
|