○ミニシンポ資料集のご案内
各位
三河考古会計担当:須川勝以
ミニシンポ資料集のご案内
去る1月30日に岡崎市において開催されましたミニシンポジウムに 際して、『三遠の山寺』と題した資料集と発表要旨が刊行されたことは
すでにご承知かと思います。その資料集ですが、以降の販売状況が 良好で、現在の残部は29部となっています。当日入手された方も多い
とは存じますが、残部が少ないため5月の考古学協会へ販売をエント リーするか躊躇するところです。
このため、まだ未入手の皆さん方のなかで、確保を希望される方が ありましたら、希望部数を下記までご連絡ください。その集計状況を見
たうえで、協会での扱いを決めたいと思います。
以上、よろしくお願いします。
記
・連絡先:会計担当(豊川市 須川勝以)
自宅メール:kti4317@sea.plala.or.jp
職場メール:sugawakti@city.toyokawa.lg.jp
・回答期限:2010年3月24日(水)
・価格:1部 500円
※希望された方への受け渡しについては後日調整したい と思います
・その他:希望部数が残部を超えた場合は、先着順とします
回答期限に余裕がなく申し訳ありません
○訃報連絡等
1. 愛知県内では関係者は少ないかもしれませんが、 元・北海道大学の林謙作先生の訃報が届きました。
三河考古通信を通じてお知らせ頂ければ幸いです。
>林謙作先生におかれましては3月15日、鬼籍に入られました。
> 通夜及び葬儀・告別式は下記により執り行われますので、先生のご冥福をお祈り
し、
> 謹んでお知らせ申し上げます。
> > 1、通夜(しのぶ会) > 平成22年3月17日 午後6時30分より
> 札幌市白石区本通21丁目南1の60
> べルコ大谷地シティホール(011-861-4444)にて
> > 2、葬儀・告別式(お別れ会)
> 平成22年3月18日 午前10時から
> 札幌市白石区本通21丁目南1の60
> べルコ大谷地シティホール(011-861-4444)にて
> > 3.喪主 > 妻 林昌子(まさこ) 様
> > 4.備考 > 葬儀は、無宗教形式にて執り行われます。
> 2. 先日の東三河例会でアナウンスのあった、 県埋文センターが発掘している現場の現地説明会の案内を併せてお願いします。
石座(いわくら)遺跡現地説明会 3月27日(土) 詳細は、近々、県埋文のHPにアップされると思います。
※先ほど覗いてみたら、まだアップされていませんでした。 http://www.maibun.com/top/
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|