○岡崎市車塚遺跡現地説明会のご案内
日時:2010年2月6日 11:00〜
場所:岡崎市字車塚地内( 添付地図参照)
現在岡崎市内の車塚遺跡にて愛知県埋蔵文化財センターが発掘調査を実施していま
す。 車塚遺跡はこれまで縄文時代の遺物散布地として周知されていましたが、
今回の調査により、弥生時代から古代にかけての遺構が数多く発見されました。
主要なものとして、竪穴住居、掘立柱建物、方形周溝墓、横穴式石室2基などが確認
されています。 現説日時等の詳細は添付資料「お知らせ」にて確認下さい。 直前の案内になってしまいすいません。
ふるってご参加下さい。
○奈良文化財研究所 遺跡整備の研究会のレポート
田原市教育委員会 増山です
さる1/28・29 に奈良文化財研究所 遺跡整備の研究会に参加しました。別紙はレ
ポートです。私の感想程度ですが、この通信を見ている方は、行政の人、考古学を学
ぶ人などさまざまな立場の方がいると思いますが、遺跡と社会を結ぶ視点として、そ
れぞれの立場の人で考えていただければ、と思います。資料を見なければわからない
と思いますが、気になる方は田原市教育委員会までお問い合わせを
(masuyama-tadayuki@city.tahara.aichi.jp)
遺跡整備活用研究集会.pdf
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|