|
三河考古通信第658号
●国史跡指定記念シンポジウム
史跡 島原藩主深溝松平家墓所と深溝松平家
○三河考古通信第658号
幸田町の神取さんからシンポジウム情報をいただきました。
幸田町教育委員会では、今回、深溝の本光寺に築かれている島原藩主深溝松平家墓所が国史跡に指定されたことを記念してシンポジウムを開催します。奮ってご参加ください。お手数ですが、この情報を受け取られ方は、其々の関係する研究会等へ情報提供していただけると助かります。よろしくお願いいたします。
|
○国史跡指定記念シンポジウム
史跡 島原藩主深溝松平家墓所と深溝松平家
会 場 幸田町中央公民館ホール (444-0113 愛知県額田郡幸田町大字菱池
字黒方78)
最寄り公共交通機関 東海道本線幸田駅 下車、北へ徒歩10分
対 象 関心のある方ならどなたでも参加できます。
定 員 100名
参加費 無料
申込み方法 電話もしくは中央公民館受付で生涯学習までお申し込みください。
申し込み先 幸田町教育委員会生涯学習課 生涯学習グループ 0564-63-5141
日 程 詳細は添付PDFをご確認ください。
7月12日(土)
【記念講演会】14時10分〜15時40分
近世大名家墓所と深溝松平家墓所 坂詰秀一(立正大学名誉教授)
【基本報告】15時50分〜17時10分
発表者:神取龍生(幸田町教育委員会)、土橋啓介(島原市教育委員会)
7月13日(日)
【事例報告】9時20分〜14時10分
第1部 島原藩主深溝松平家墓所の歴史と特質
発表者:長屋隆幸(愛知県立大学講師)、藤井恵介(東京大学大学院教授)、赤羽一
郎(愛知淑徳大学講師)
第2部 島原藩主深溝松平家の文化水準
発表者:川平敏文(九州大学准教授)、岡 泰正(神戸市立博物館)、小池富雄(鶴
見大学教授)
【パネルディスカッション】14時30分〜16時00分
コーディネーター 荒井信貴(岡崎市美術博物館副館長、三河考古学談話会会長)
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|
|
|
|