●三河考古通信第383号
豊橋市の岩原さんから以下の情報をいただきましたので、転送いたします。
三河山寺研究会
各 位
山の寺科研の案内を転送します。
よろしくお願いします。
岩原 剛
----- Original Message -----
From: "仁木 宏" <CYN00403@nifty.com>
To: <yamanotera_core_@yahoogroups.jp>; <yamanotera_all@yahoogroups.jp>;
<yamanotera_news@yahoogroups.jp>
Sent: Friday, July 31, 2009 6:20 AM
Subject: [山の寺 news][00019] 【「山の寺」科研】近江見学会・研究会案内
> [yamanotera_news]グループの掲示板に投稿があったことを、Yahoo!グループよりお知らせいたし
ます。
> ---
> 「山の寺」科研メンバーのみなさんへ
> 添付ファイルを参照ください。
>
> 念のため、以下にテキストも掲示しておきます。
>
> from 仁木 宏
>
>
>
> 「山の寺」科研 2009年度 第2回 研究会・見学会 要項 2009.7.31
>
>
> 科研費基盤研究(B)「日本中世における「山の寺」(山岳宗教都市)の基
> 礎的研究」(URL=http://ucrc.lit.osaka-
> cu.ac.jp/niki/yamanotera/index.html 、2008〜2011年度、研究代表者=仁木
> 宏)では、年3〜4回、日本各地の「山の寺」遺跡を見学するとともに、最新
> の「山の寺」研究の内容を交流・紹介するための研究会を開催しています。
> 今回は、滋賀県にお邪魔し、「山寺サミット」のイベントに参加するととも
> に、研究会を開催します。
> 興味をお持ちの方はどなたでも参加できますので、要項を参照の上、下記
> メールアドレスまで参加希望日程を御連絡ください。
>
> ★参加を希望される方は、以下のEメール・アドレスまで、名前、所属、参加
> 日程(予定)を知らせてください。
> ★最下欄のフォームを使ってください。
> yamanotera_mail@yahoo.co.jp (山の寺科研 事務宛)
>
> *部分参加、日帰りでもかまいません。
> *1日目のバス(研究者用)は定員40名です。先着順ですので早めに申し込
> みください。
>
>
> 日程;2009年10月3日(土)〜5日(月)
>
>
> ◆第1日(10/3)
> ◆第2日(10/4)
> *第1日、第2日の詳細は、別ファイルの「山寺サミット」の案内を参照
> ください。
> *第1日の講演会・イベント会場は、京極氏館・上平寺城下町跡の至近で
> す。
> *第2日の夕刻、米原駅界隈で、科研メンバーの懇親会を予定していま
> す。
> *宿舎は、米原駅周辺にはほとんどありません。彦根駅や長浜駅周辺がお
> 薦めです。
> 各自で予約ください。
>
> ◆第3日(10/5)
> 研究会 9:00〜15:00
> 会 場 米原区公民館 *会場確認中
> 報 告 7本程度を予定 *主に、近江以外の事例報告、テーマ報告にな
> ります。
>
>
>
> ★参加申込フォーム
> 名前 ( )
> 所属 ( )
> Eメールアドレス ( ) *以後、連絡はEメールのみで行
> います
>
> 参加日程 10/3 見学会 参加(バス乗車限定) 不参加
> 講演会・イベント 参加 不参加
> 10/4 シンポジウム 参加 不参加
> 懇親会 参加 不参加
> 10/5 研究会 参加 不参加
>
> ★各種問い合わせは、yamanotera_mail@yahoo.co.jp (山の寺科研 事務
> 宛)までお願いします。
>
> ★今年度の予定
> 2009年11月26〜28日(計画中) 福岡県ないしその周辺
> 以上。
> ヘルプページ: http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/グループページ:
> http://groups.yahoo.co.jp/group/yamanotera_news/ グループ管理者:
> mailto:yamanotera_news-owner@yahoogroups.jp
>
> ・モバイル: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/1.html
> ・移行手続: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/2.html
> ・ガイドライン: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/3.html
>
> ---
> なお、投稿者は本メールの送信者欄に表示されている方です。
>
添付ファイル
「山の寺」近江要項090731.doc 2009第4回山寺サミット案[1].doc
山寺チラシ表[1] (NXPowerLite).JPG 山寺チラシ裏[1] (NXPowerLite).JPG
(クリックしてご覧ください)
***************************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************************
|