●三河考古通信第362号
幸田町の神取さんから、深溝松平家東御廟所調査のお知らせがありました。
●深溝松平家東御廟所調査見学のおしらせ&調査協力のお願い。
(仮称)深溝松平家東御廟所調査会では、3月28日から4月末までの予定で、深溝松 平7代松平忠雄(1673−1736)の墓所の調査をおこなっています。
昨年夏の豪雨により本光寺の東御廟所内の墓1基が傾いてしまい、その解体・復旧 工事が今月23日から開始されることになり、それに合わせて地下遺構である埋葬施設 の記録をとることになりました。なお、今回の調査については墓所が町指定文化財で もなく埋蔵文化財の包蔵地ではないこともあり行政による調査はおこなわれず、本光 寺主催事業として調査会を組織しておこなっています。 現在、墓の内部を掘り下げている段階です。副葬品も島原藩主に相応しい立派なも のとなっています。今週末に掘り下げを終了し図面に入る予定を立てています。
・日程等の問題もあり調査に伴う現地説明会や一般への公開はおこないませんので、 見学されたい方は調査日をみて来跡してください。 ・勝手なお願いですが、できれば見学と同時に測量か発掘の手伝いもしていただける と非常にありがたく思います(なにぶん人手が足りないもので・・・)。 また、調査会メンバー全員調査にかかりきりになっているはずですので、見学者に は十分な応対ができないかもしれませんが、その点ご承知おきください。 ・東御廟所正門は工事のため進入禁止となっていますが、戸を開けてそのまま階段を 上がってきてください。
場所 瑞雲山本光寺 東御廟所 住所 額田郡幸田町大字深溝字内山17 調査日 4月4日・5日・11日・12日・18日・19日・25日・26日 調査予定時間 10:00〜16:30
すべてがギリギリのところで調査をおこなっていきます。来跡していただける場合 は、準備もありますので予定が決まっているようなら事前に神取まで連絡をお願いい たします。
神取携帯 080−5112−4664 Eメール rmt-k@sk2.aitai.ne.jp
*************************** 三河考古学談話会 三河考古通信担当 林 弘之 ***************************
|