|
三河考古通信第592号
●三河考古学談話会 西三河定例会(2月)のお知らせ
○三河考古通信第592号(旧)
豊田市の高橋さんから定例会情報をいただきました。
○三河考古通信第592号(訂正版)
前々回に三河考古通信第592号としてお送りした内容について、安城市の西島さんから以下のとおり訂正がありました。
|
○三河考古学談話会 西三河定例会(2月)のお知らせ(訂正版)
日時 2月21日(木)19:00〜
場所 安城市埋蔵文化財センター
内容 「矢作川中流域における土地利用の変遷と地域性−古墳時代−」石原憲人(幸田町教育委員会)
「矢作川下流域における土地利用の変遷と地域性−古墳時代−」西島庸介(安城市教育委員会)
○三河考古学談話会 西三河定例会(2月)のお知らせ(旧)
日時 2月21日(木)19:00〜
場所 安城市埋蔵文化財センター
内容 矢作川中・下流域における土地利用の変遷と地域性−古墳時代−
発表者 西島庸介(安城市教育委員会)・日吉康浩(高浜市教育委員会)・石原憲人(幸田町教育委員会)・青井美稚子(岡崎市教育委員会)
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|
|
|
|