|
三河考古通信第565号
●保美貝塚の現場説明会の期日
○三河考古通信第565号
田原市の増山さんから訂正の連絡をいただきました。
|
○
田原市教育委員会 増山です
三河考古通信第563号でお知らせした保美貝塚の現場説明会の期日ですが、
8月4日(日)と案内いたしましたが、8月4日(土)です。
お詫びし訂正いたします。
新刊の案内
1「田原の文化財ガイドV」渥美半島の城館
田原市教育委員会は、平成22年3月に策定された、田原市教育振興基本計画の基本理
念「ふるさとに学ぶ教育」に基づいた重点施策「ふるさと学習」を進めるための取り
組みとして、刊行しました。城館、陣屋と御殿、海防施設の一覧、解説。城下町をめ
ぐる、参考図書など。
・A4版 カラー32P 300円
2 田原の文化第38号
田原市の自然や産業、歴史.文化を題材とした4編を掲載しています。
A4版 84P 600部 800円
・「初立池の野鳥2」「田原市におけるキャベツ栽培」「渥美半島における荘園公領
制の成立と展開その1」「西光寺の俳僧泉石(門証)上人」
3 田原市埋蔵文化財調査報告書第5集「宮西遺跡(T)」
田原市教育委員会は、宮西遺跡の発掘調査の報告書を刊行しました。
宮西遺跡は、旧石器時代から縄文時代草創期の遺跡で、大量の石槍がが発見され全国
有数の遺跡として注目を集めています。A・B・I 区を調査対象とし各区で遺物が豊
富に出土したことから、
今回の報告書はI 区の出土品整理の成果をまとめたものです。
・A4版 124P 1500円
販売場所・・田原市博物館(0531-22‐1720)・吉胡貝塚資料館(0531−22−8060)
***************
三河考古学談話会
三河考古通信担当
林 弘之
***************
|
|
|
|